ショパールは本格的なの高級時計メーカーに変貌しましたね。
ひと昔前まではエレガントを大切にしたジュエリーウォッチというイメージでしたが、LUCシリーズをはじめとする自社ムーブメントやショパールの子会社であるフルリエ・エボーシュ社の「Cal.01」「Cal.03」系の機械など、男性用腕時計としても人気があるブランドです。
また、ショパールは1860年創業と非常に歴史の長いブランドのため、現行品からアンティークまで様々な時計が今なお動いています。1976年に誕生したハッピーダイヤモンドのシリーズは現在でも女性から人気があるシリーズですよね。
これらショパールの時計は、どういった所でオーバーホールや修理を行なった方が良いのか、まとめましたので、参考にして頂けたらと思います。
PR
https://www.ablogtowatch.com/
ショパールジャパンにて時計の修理やオーバーホールを行うのが安心だとは分かっているのものの、見積もりをだしたら料金が高額だったり、アンティークやヴィンテージ、または複雑機構であるコンプリケーションモデルのため本国に送らないとメンテナンスができないなんて言われてしまい、困っている人は多いと思います。
LUCシリーズのクロノグラフモデルだと7万円から10万円くらいオーバーホール料金になりますよね。
ショパールジャパンでオーバーホールを行なった場合の料金になります。
ショパールの時計はメーカー以外でも行う事は可能です。料金を高額なためオーバーホールを行えないという方は時計の修理工房でのメンテナンス依頼をおすすめします。
ショパールジャパン以外で大切な時計の修理やオーバーホールを行うのは危なくないのか、とためらう方もいます。外部に依頼するので当然だと思います。
しかし、時計修理専門店と一口にいっても様々な所があり、熟練した技術や知識をもつ技術者に依頼ができれば、安全にメンテナンスを行なってもらえますし、ショパールジャパンより価格が安いです。
また、知らないかたも多いですが、ショパールジャパンも優秀な技術者のもとへ外部委託を行いオーバーホールを行なっています。
ショパールジャパンのメンテナンス部門は13名で行なっているため、どうしてもキャパを超えてしまう事があります。
こういった場合は信頼ある技術者のもとへメンテナンス委託をしています。
メーカーが委託を行う事は、わりと一般的な事でタグホイヤーやブライトリング、オメガといったメーカーでも行なっています。
メーカー以外のメンテナンスは怖いなっと思う方もいますが、技量が確かな技術者に依頼すれば、長期の品質保証期間も確保してもえますし、交換パーツがあったさいもショパール純正のパーツを使いメンテナンスを行なってもらえます。
https://www.ablogtowatch.com/
時計のオーバーホールや修理は技術職になるので当然、優れた人もいればそうではない人もいます。
優れた職人にメンテナンスを行なってもらえれば、問題ないですが未熟な人間が時計の分解を行なった場合、その場では問題なく動いていても、しばらくしたら遅れや止まりといったトラブルが起きたり、最悪の場合工具の使い方が悪くネジ山を潰されたり、針に傷をつけられたりする事もあります。
時計のメンテナンスは、誰に任せるかで善し悪しが大きく変わります。
基本的にはどこのメーカーでも生産終了後10年前後がすぎると、修理部品を廃棄してしまうため、オーバーホールも修理も受け付けてもらえなくなってしまいます。
ショパールの時計は他の時計ブランドに比べれば、長い間メーカーでメンテナンスを行なってもらえます。おおよそ40年から50年前のモデルであってもスイス送りになりますが修理は可能です。
しかしショパールの時計の歴史はながく70年80年前の時計も存在します。
ここまで古いアンティーク時計になるとメーカーでは受け付けてもらえなくなってしまいます。
では、どういった所で修理やオーバーホール行うのかというと、メーカーで廃棄されたパーツでも必要であればオーダーメイドでパーツを制作せきる時計職人の方のところでメンテナンスを行う事になります。
ショパールやカルティエ、ロレックスなど、アンティークウォッチ市場では人気がありますが、これらの時計を動かしているのは、メーカーではなく、知識や技術力がある時計職人になります。
大事にされた時計を動かしたいという気持ちは、メーカーより時計修理専門店の職人だと私は思っています。
ショパールのレディース時計にはシェル文字盤版(貝)が使われる事があります。
シェル文字盤版はとても割れやすいので、受け付けていない修理専門店も多いですが、高い技術力をもつ技術者であればメンテナンスが可能です。
本来、時計のオーバーホールは単純に分解し、消耗部品を交換し、注油して、組み上げるの作業ではありません。
必要であれば歯車の歯や、軸といった細かい部分も丁寧に磨きます。
美しさはもちろんですが、歯を磨く事で金属摩耗を減らす事ができまし、軸を磨くことで潤滑油が劣化しづらいく、長持ちする良い時計に仕上がります。
時計の構造をしっかり読みとりメンテナンスを行える職人に依頼する必要があります。
こちらのCraftWorkers(クラフトワーカーズ)という時計の修理専門サイトでは、職人一人一人の経歴や技術者歴、認定書、国家試験などを確認したうえで、職人本人にオーバーホールや修理の依頼ができます。
時計のメンテナンスは、時計を預けた後どんな人間が分解するのか、私たち依頼側はわかりません。場合よっては預けた場所から更に別のところへ委託されている事もよくあります。
職人が直接メンテナンスの依頼を受けるという事は、委託や社員の一人としてでは無く、職人本人が責任を持って検査修理を行なってくれるので、私たち依頼側にとってもとても安心が出来ます。
クラフトワーカーズは最近できたホームページで4人の時計技師が在籍していますが、国家試験である1級時計修理技師や、世界最大規模の時計技術者育成プログラムWOSTEPの認定を受けている職人がいるので、品質も安心できるかと思います。
価格もメーカーより安く、品質保証期間も1年あるので是非参考にしてみてください。
今後のメンテナンスも「この人になら大切な時計を安心して預けられる」と思える信頼できる技術者を是非探て下さい。
この記事が役にたてばシェアして下さいpublic
Comment