憧れの街「銀座」で高級腕時計ショップを営む銀座エバンス。
銀座の街にふさわしいエレガントで高級感溢れる外観が素敵で腕時計好きの方なら一度は足を運んでみたいと思ったことがある方も多いのではないでしょうか。
そんな銀座エバンスですが、ロレックスの輸入販売から事業をスタートしたことも有名な会社で、1987年の発祥から30年近く高級腕時計販売店として営業を続けています。
長年培ってきた実績があるからこそ、腕時計好きから高い支持を受け続けているお店なのです。
引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000049188.html
銀座エバンスでは様々なブランドの腕時計が新品・中古・アンティークなど様々な状態で取り揃えられています。
ロレックスやパテックフィリップを中心に知名度の高いブランド腕時計を購入可能です。
店頭だけでなく通信販売での購入もできます。
銀座エバンスに初めて行ってみると、アイテムによっては新品なのに安くてびっくりすることもあると思います。
アイテムによってはそこまで安いと状態が悪いのではないか、もしかして偽物?と不安になってしまうのも無理はありません。
しかし実は銀座エバンスのような高級腕時計販売店の価格が正規品よりも安いのは決して珍しいことではないのです。
銀座エバンスのように様々なブランドの腕時計を販売するお店では並行輸入品も取り扱っています。
一般的に並行輸入品は正規品よりもリーズナブルな価格で販売されるのが特徴です。
ただ安いからといって品質に差があるのか、偽物なのかというと決してそんなことはありません。
並行輸入品はあくまでも正規品とは異なる輸入ルートで仕入れた商品を呼称するだけであって販売されている商品自体は同じです。
並行輸入品は商品を仕入れる際に、正規代理店を通さない分仲介手数料が抑えられるため、リーズナブルな価格での販売が実現できています。
人によっては、銀座エバンスで時計を購入すると、輸入段階での仲介料が抑えられるだけで、それほど価格が安くなるのか疑問に思う方もいるでしょう。
しかし、一般的に時計業界では、銀座エバンスのような並行輸入品を取り扱う専門店は、メーカーや卸売店から時計を仕入れる際の価格が、正規代理店よりも安く設定されていることが多く、決して特異なケースではありません。
メーカーや卸売店が小売店に卸す際の価格は、私たち一般消費者が想像している以上に安いのです。
例えば、私が過去に働いていた時計販売店では、卸売価格は定価の50%~60%程度でした。つまり、定価が100万円の時計であれば、50万円~60万円で仕入れて、70万円~80万円程度で販売し、その差額が利益となります。
一方で、正規代理店は、メーカーから提示された定価で販売することが義務付けられています。そのため、高級ブランドの正規店では、セールや大幅な割引が行われることはほとんどありません。
これに対して、銀座エバンスのような並行輸入品専門店は、定価に縛られることなく、自由に価格を設定できるため、定価よりも安く販売することが可能なのです。
並行輸入品は、一般的に正規店よりもリーズナブルな価格で購入できるイメージがありますが、必ずしもそうとは限りません。 ブランドによっては、市場の需要と供給のバランスによって、正規店よりも高額になる場合もあります。
これは、並行輸入品の小売店が、メーカーの希望小売価格に縛られずに自由に価格を設定できるためです。そのため、人気モデルや希少なモデルなどは、需要が高まるにつれて価格が上昇する傾向にあります。
特にロレックスは、近年その人気が高まり、品薄状態が続いています。 このような状況下では、並行輸入品であっても入手困難となり、価格が大幅に高騰することがあります。
つまり、並行輸入品を購入する際には、必ずしも安いという安易な考えではなく、市場の動向やモデルの希少性などを総合的に判断することが重要です。
銀座エバンスは、高級時計愛好家から高い評価を得ている時計専門店です。
その評判の高さには、大きく5つの理由が考えられます。
銀座エバンスのスタッフは、時計に関する深い知識と経験を豊富に持ち合わせています。
単に商品を販売するだけでなく、お客様一人ひとりのニーズに合わせた時計選びをサポートしてくれます。
ロレックスをはじめとする高級時計の複雑な機構や歴史、そしてそれぞれのモデルの魅力などを熟知しており、専門的な質問にも的確に答えてくれます。
また、時計のメンテナンスや修理に関する相談にも乗ってくれるため、安心して購入・利用できる点が魅力です。
銀座エバンスは、自社でアフターサービス部門を設け、時計のオーバーホールや修理を専門に行っています。
そのため、購入後のメンテナンスも安心して任せられるという点が大きな強みです。
特に、ロレックスのような高価な時計の場合、アフターサービスの質は非常に重要です。
銀座エバンスは、正規代理店に匹敵する、あるいはそれ以上の高品質なアフターサービスを提供することで、顧客の信頼を獲得しています。
銀座エバンスは、並行輸入品を多く取り扱っているため、正規代理店よりもリーズナブルな価格で購入できることが多いです。
特に人気モデルや中古品は、他の店舗と比較しても価格競争力が高いケースが多く見られます。
しかし、安いだけでなく、商品の品質管理も徹底されており、安心して購入できる点が魅力です。
銀座という一等地に位置する銀座エバンスの店舗は、その洗練されたデザインと落ち着いた雰囲気で、高級時計にふさわしい空間を提供しています。
豊富な品揃えの時計が美しく陳列されており、まるで美術館のような空間で、じっくりと時計選びを楽しむことができます。
また、プライバシーが確保された接客スペースも用意されており、ゆっくりと相談したいというお客様にもおすすめです。
銀座エバンスは、長年にわたり高級時計の販売を行ってきた実績があります。
その豊富な経験とノウハウは、お客様への信頼に繋がっています。
また、長年の取引によって培われたメーカーとの強固な関係は、安定的な商品供給を可能にし、お客様に安心感を与えています。
さらに、多くのリピーターを抱えていることも、銀座エバンスの信頼性の高さの証と言えるでしょう。
銀座エバンスが腕時計販売店として支持されている理由の1つに保証の手厚さもあります。
保証期間は商品によってそれぞれ異なるのが特徴です。
この保証は、メーカー保証とは別に付帯されるもので、正常な使用状態で故障が発生した場合、保証期間内であれば無料で修理・調整を受けることができます。
保証が適用されるのはあくまでも自然故障の場合のみです。
上記のような状況での故障の場合保証が適用されませんので、注意しましょう。
銀座エバンスで購入するか、正規店で購入するか迷われる方も多いのではないでしょうか。
並行輸入品と正規品、どちらを選ぶべきか判断の難しいところですよね。
私の場合迷った時は以下2つの基準で選ぶようにしています。
それぞれ解説します。
まず、購入を検討しているブランドが「並行差別」を行っているかどうかを確認することをおすすめします。
並行差別とは、ブランドが、正規代理店を通さずに輸入された並行輸入品に対して、意図的に差別的な扱いをすることです。
具体的には、並行輸入品の修理を拒否したり、保証対象外にしたり、正規代理店での購入者に対してのみ特別なサービスを提供するといった行為が挙げられます。
並行輸入品を購入しても、正規品と同様のサービスを受けられることが多いです。
アフターサービスの面でも大きな差はないため、一般的に並行輸入品の方がお得に購入できます。
並行輸入品を購入すると、正規店でのアフターサービスが受けられない場合や、修理費用が高額になる場合があります。
この場合は、アフターサービスの内容や料金、そして時計本体の価格などを総合的に比較して、どちらを選ぶか決めるのが良いでしょう。
並行輸入品は、正規品よりも価格が安いことが多いですが、必ずしもそうとは限りません。
特に人気モデルや希少なモデルなどは、価格差が小さい場合もあります。
もし、価格差が小さいようであれば、正規品を購入する方が安心できるかもしれません。
アフターサービスも万全ですし、将来的な価値の面でもメリットがある可能性があります。
しかし、並行輸入品が正規品よりも大幅に安い場合は、一度メンテナンス費用を計算してみることをおすすめします。
例えば、定価100万円の時計が、銀座エバンスでは70万円で購入できる場合、並行輸入品を選ぶことで30万円もお得になります。
オーバーホール費用が正規店よりも5万円高かったとしても、6回以上のオーバーホールを行わない限り、並行輸入品の方がお得ということになります。
一般的に、腕時計のオーバーホールは4~5年に1回行うのが一般的です。
つまり、トータルで正規品の方がお得になるのは30年以上使い続けた先という計算になります。
このように価格差とメンテナンス費用を比較した上でどっちで買うか選ぶのもおすすめです。
この記事が役にたてばシェアして下さいpublic
Comment