三重県で時計のオーバーホールを行なっている、口コミのよい時計修理工房を紹介します。
オーバーホールの事を調べていると、評判が悪い所と良い所がでてきますよね。
時計のオーバーホールは技術的作業です。 熟練した技術を持つ時計技師から未熟な人まで様々な方が作業を行なっています。
例えば作業後ドライバーやピンセットの手入れを必ず行なう人もいれば怠ってしまう人もいます。小さな事ですが工具の管理が雑だったためネジを傷付けてしまったり針に擦り傷をつけてしまうといった事に繋がります。
機械式時計はとても繊細な精密機器です作業が丁寧で行き届いている技士に依頼する事をおすすめします。
PR
オメガならスウォッチグループジャパン、ロレックスなら日本ロレックスサービスセンターなど各ブランドのメンテンスサポートセンターに依頼するのが、当然一番安心ですが、費用が高かったりアンティークやヴィンテージの時計だと断られてしまいますよね。
時計修理専門店でも熟練した技術者が在籍している所やメーカーから独立して工房を立ち上げた方もいますので安心して依頼する事ができます。
また信頼があり優れた修理工房では大手デパート、高級時計のセレクトショップ、メーカーからの外部委託メンテンスを行なっています。
シチズン、ロレックス、セイコーなどメンテンス部門が大きい会社は自社ですべての時計のメンテンスを行なえますが、ウブロ、タグホイヤーやブライトリングはメンテンス部門が20人前後と小さいです。その為、修理工房にメンテンスの外部委託を依頼をしています。
意外に思われる方も多いですが一流メーカーでも外部の時計修理工房を使いメンテンスを行なってい所は結構多いです。
それだけ優秀な時計修理工房が日本にはあると言う事ですよね。
個人的にはメーカーでも外部委託でメンテンスを行なっているので優れた修理工房でももんだいたいと思っています。価格が安くおすすめです。
両親から受け付いた時計の修理やオーバーホールを依頼しようと思いメーカーに問い合わせしたけど断られた人も多いと思います。
基本的にはどのメーカーでも部品保管期間が決められていて、一定の時期が過ぎてしまうと修理部品が処分されてしまいます。
部品保有期間は製造中止になってから
IWCやオーディマピゲ、ヴァシュロン・コンスタンタンといった一部のメーカーでは部品保有期間がありませんが一般的には販売中止後○○年と決められています。
部品保有期間が過ぎてしまうと交換部品を廃棄してしまう為メーカーではメンテンスを受ける事ができません。
両親から受け付いた時計は古い物が多いのでメーカーでの修理やオーバーホールが断られてしまいます。
時計修理工房では古い部品のストックがあったり、近い形の物を加工して修理してくれます。
アンティークやヴィンテージの機械式時計が今も動いているのは時計修理工房がメンテンスしているからです。
時計を動かしてあげたいという気持ちはメーカーより時計修理工房の方があるかもしれませんね。
時計修理工房は当然時計のメンテンスを行なってくれますが、時計販売店でもオーバーホールや修理を行なっている所があるので合わせて紹介致します。
アトリエ キャビノチェは三重県の津市にある時計修理工房です。
機械式時計専門店で8年間の実績を積んだ内海さんが独立し設立した工房になります。
内海さんは1級時計修理技能士です。時計の修理を行なっている人は、みんな時計修理技能士と思われがちですが、時計修理技能士とは国家試験の技能検定制度を合格した人のみです。
時計修理技能士資格を持っていない人間が時計修理技能士と称することは国で禁じられています。
時計修理技能士の試験は筆記から実技試験が行なわれ1級から3級までの試験制度になになります。1級は上級技能者と位置づけされています。
時計のオーバーホールは国家試験を持った人間でなくても行なう事ができますが、初めてオーバーホールや修理を依頼するさいは不安もありますよね。
国家試験を持っている人なのかを目安にしてもよいかと思います。
ちなみにキャビノチェとは屋根裏(キャビネット)を時計の工房として使っていた職人が多かったことからキャビネット→キャビノチェと呼ばれるようになったようです。
アトリエ キャビノチェジャストタイムは四日市で時計のメンテンス修理と、ジュエリーリフォームを行なっているお店です。
時計とジュエリーと聞くと別物では?と思う方も多いですがジュエリー磨きに使うリューターやバッファーなどの機材は時計の磨きでも併用して使う事ができるため兼業している所もおおいです。
ジャストタイムの気になる点は6ヶ月の保証期間と言うと所です、時計修理工房の場合半分以上の会社は受け取り後1年の品質保証、アンティークの場合は半年って所が多いので、ちょっと短いかなっと感じます。
ジャストタイム林時計鋪は1890年に創業当時から変わらない場所で現在はスイスで修理技術の勉強をした4代目の林俊一さんが営んでいます。
ホームページを見る限りオーバーホールや修理に関して詳しい情報がのっていないので全て裏蓋を開けてからの見積もりになると思いますが、すべて店主の林さんが行なっているようです。
有限会社 林メガネ・時計のムラキは日本でも数少ないCMW(公認高級時計師)の時計職人がいる時計店です。
CMWとは1954年に実施された時計技術試験で日本で最も難易度が高い時計の試験とされています。1981年以降には合格者が一人もいなくなり、制度自体が自然消滅してしまいました。(2014年にCMWの試験を再会)
1954年から1981年の27年間の期間で合格者は800人ほどとされています。CMWの試験が廃止されてから40年近くたちますが現役で時計の修理をされている方も日本に20人前後いるといわれています。
メガネ・時計のムラキの亭主はその中の一人と言う事ですね。
CMWがどれほど凄いかというと、環境が整っていればパーツを1から作り時計を一本作るだけの知識と技術があるといわれています。
オーバーホールの料金はすべて現物をみてから見積もりになります。
〒513-0827創業1915年三代に渡り高級時計、宝石、メガネの販売、にくわえアフターサービスを行なっています。
奥時計店は伊賀市にある日本ロレックス技術公認店です。ロレックス純正部品から専用工具を使ってオーバーホールや点検メンテンスを行いる店舗です。
価格は日本ロレックスサービスセンターと変わらないと思いますが、価格は関係なく手持ちでロレックスのオーバーホールをしたいって方には奥時計店がおすすめです。
奥時計店私のおすすめはメーカーより2、3万円価格が安く国家試験1級の方がオーバーホールを行なってくれます。
品質保証期間も1年間アンティークの場合半年と一般的です。
また、劣化した部品があったさいもメーカー純正部品を使い交換してくれるのでおすすめです。
こちらの記事時計のオーバーホール本当におすすめの2つの修理店
に詳しく纏めてありますので参考にしてください。
この記事が役にたてばシェアして下さいpublic
Comment