時計の針が取れた!そのまま放置すると曲がったり傷つくので修理したほうがよい

カテゴリ:お役立ち・サポートケア

簡単に時計の針がとれる事はありませんが衝撃や振動または経年劣化や初期不良のため針がぶらぶらになったり取れてしまう事があります。

針が取れたあとそのままにしておくと、文字盤を傷つけたり針が曲がってしますので気をつけてください。

この記事では針が取れる理由や修理費用などまとめました。

PR

時計の針は取れるように作られている

時計の針の取れたあとの付け替え

https://blog.esslinger.com/replacing-watch-hands

時計の針は接着や溶接などで絶対に外れないように作られているわけではありません。

時計の内部修理の時に針が付いたままだと修理作業ができないので、もともと取れるように設計されています。

針の裏側についているハカマ(パイプ)を、ぐっと芯に押し込んでついているので強く引っ張ると抜けてしまいます。

購入してそれほど日が経っていない時計は普段の生活の中で針が抜ける事はそうそうないですが、強いの衝撃や振動でハカマがゆるゆるなったり、ポロっと取れたりしまう事はあります。

時計を落とした衝撃で針が取れてしまった

古い時計ではないのに突然針が取れてしまう、そのほとんどの原因は外からの衝撃によるものです。

時計の針はハカマ(パイプ)によって支えられています。しかし高い所から落下させてしまったり、堅いところに強くぶつけてしまうと、その衝撃や振動で芯からハカマが取れたり緩んだりしてしまいます。

場合によってはハカマの破損という事もあります。

初期不良のため針が取れた

どのくらいの衝撃や振動で針がとれてしまうのかは一概に言えませんが、ごくたまに新品の時計でも針取れを見つける事があります。また、針が付いた時計をお客さんに送ったはずなのに届いたら針が取れてしまってた。なんて事もあります。これらは運送中の振動や衝撃によって針が取れてしまったと考えられます。

基本的には運送による衝撃で針が取れる事はないですが、針の取り付け方が悪い個体は取れやすいです。

この場合初期不良という事も考えられます。落とした、打つけたなど強い衝撃を受けたわけでは無いのに針が取れた場合はメーカーに問い合いあわせてみましょう。購入したのが最近で保証期間内であれば無料で対応してくれるかもしれません。

激しいスポーツをしていたら針が取れた

時計をつけたまま激しい運動をしたら針が取れてしまったというケースもあります。

スポーツモデルではない普通の時計であるのに激しい運動をしたら絶対に針が外れないとも言い切れません。 特にアンティークの時計は今の時計より耐久性が低く衝撃にも弱いです。

時計の針は上から押して固くカシメているだけです。接着や溶接がされて付いている訳では無いので激しいスポーツによる衝撃や振動には注意しましょう。

しばらく使っていて針が取れた場合

内部部品の経年劣化でも針取れはおこります。

何年も使用している時計の場合は、針の取り付け部分であるハカマパイプが緩んでいて針ずれの原因となっていたり、ゆるんでそのまま外れる事があります。

クロノグラフ秒針が0に合わなくなった

昔はピッタリ0の位置にクロノグラフ秒針が止まっていたのに、長年使っていたらリセットしても0位置にピッタリ合わなくなってしまってしまった。こういった人も多いと思います。

クロノグラフ秒針はリセットすると一気に0に戻る針なので他の針にくらべ力かかりやすいです。毎日使っている人は少ないと思いますが頻繁にクロノグラフ秒針を動かしている時計はハカマが緩んでいて0の位置に合わなくなっている可能性もあります。

ハカマをきつく修正をしたり、クロノグラフ秒針を交換すると元に戻ると思います。

針が取れたままにしておくと傷が付いたり曲がったりする

時計の針の取れたあとの付け替え

https://blog.esslinger.com/how-to-remove-watch-hands

時計の針が1本取れてしまっても他の針は通常通り動いています。そのまま放置していると、取れてしまった針と通常通り動いている針が引っかかってしまい折れたり曲がってしまいます。

また取れた針は当然固定されていない状態なので中で動くたびに文字盤がスレて傷ががつくといった心配もあります。

できるだけ早く修理に出す事をおすすめします。

どんな所で修理するのが良い?

一番安心して依頼できるのはメーカーのカスタマーサービスになります。

ただ料金の問題や、アンティークの時計のためメーカー以外で探している人も多いですよね。

時計店や修理専門店はどう

時計の針が取れた修理

https://blog.esslinger.com/replacing-watch-hands

時計店でも針の取り付けの修理依頼を受けていますが、自社内で針の取り付けができる所と、自社ではできないので修理専門店へ委託して針を取り付けしてもらうとことの2つがあります。

委託している時計店へ修理依頼すると中間手数料が取られてしまう事があるので、できるのであれば時計修理技師がいる時計店や修理専門店に依頼する事をおすすめします。

時計店でも修理専門店でも針の取り付けは受けてもらえます。価格もメーカーのカスターマーサビースより安い料金に設定されています。

針取れ修理の価格はどれくらい

3針の通常モデルであれば1,500円~4,000円くらいで済むと思います。ただし単なる針外れであればです。

ハカマ(パイプ)の部分が変形したり、破損している場合は針の交換または修理を行う事になります。

針の交換の場合は新しい針代金と取り付け作業量になりますが、すでに製造されていない古い時計やアンティークウォッチの場合交換用の針が時計メーカーで破棄されている事が多いです。

アンティークやヴィンテージウォッチの場合は時計修理工房に依頼する事になる

時計の分解をする道具、ドライバー、ピンセット、押さえ棒

アンティークやヴィンテージの場合修理に使う交換部品がメーカーで破棄されているため修理やメンテンスを断られてしまいます。

例えば、

  • ロレックスの場合25年
  • セイコーの場合通常7年
  • グランドセイコー10年
  • クレドール10年
  • ガランテ10年
  • ブライトリング10年
  • シチズン通常7年上位機種の場合10年

などなど、一部IWCやパテックフィリップ、オーディマピゲなどのメーカーを除き、どのメーカーでも部品保有期間が決まっていて生産終了になってからある程度の時期が経ったら交換部品が破棄されてしまいます。

そのため、ヴィンテージやアンティークといった古い時計の場合はメーカーでメンテンスを断られてしまいます。

こういった古い時計の修理は修理を専門に行なっている時計店や修理工房でのメンテンスを行う事になります。

機械式時計の場合オーバーホールが必要といわれる可能性がある

針の取り付けをしてほしいだけなのに数万円の見積もりがつく事があります。

購入してさほど時間が立っていないのに針が取れた場合は、強い衝撃や振動で取れた可能性が高く取り付け作業だけになると思います。料金は1,500円から高くても4,000円くらいです。

しかし機械式時計はオーバーホールをすすめられるかもしれません。

機械式時計は4、5年に一度、定期的なオーバーホール(分解掃除)が必要になります。オーバーホールを怠っていると内部の油が乾いていて、パーツ同士が摩耗して時計の寿命が縮める事になります。時計店によってはオーバーホールが必要といわれる事があるかもしれません。

オーバーホールの料金は一般的な3針なのか、ストップウォッチ機能が付いたクロノグラフなのか、どこのメーカーなのかによって大きく異なってきますがメーカーのカスタマーサービスだと4万円から8万円くらいで、修理専門店だと2万円から5万円ほどになると思います。

私のおすすめの修理先

時計修理技師

電池式でも機械式でも、針の取り付けだけのであれば難しい作業ではありません、お近くの時計店でも修理依頼を受けていると思います。

近くに時計店が無いが、とにかく針の取り付けだけをお願いしたい場合は三立舎がおすすめです。

分解掃除をしばらく怠っていたが、今後も長く使っていきたいと思っている時計であれば時計は針の取り付け修理と一緒にオーバーホールを依頼してもよいと思います。

オーバーホールのおすすめの修理工房はこちらの記事

にまとめてありますので参考にしてください。

Share

この記事が役にたてばシェアして下さいpublic

Tag

Comment

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。
メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。

CAPTCHA


前の記事
次の記事

カテゴリー

Tag

同じカテゴリの記事