時計が濡れた!ガラスが結露で曇ってしまた!乾かし方は!?対処法は?

カテゴリ:お役立ち・サポートケア

時計のガラス内側が曇ったり水滴がついたら分解して乾かさないと金属が錆びて壊れてしまいます。

この記事を検索して読んでる方は、時計の中に水が入ってしまってる人が多いと思います。

現在時計はどんな常態でしょうか?ガラス内側が曇っていたりしませんか?

この状態の時計にとって危険です。

できるだけ早く時計の分解をして、パーツについた水分を乾かさないとムーブメント(時計内部)の金属が錆びてしまい、取り返しの付かない事になってしまいます。

金属部品が錆びてしまうと、ひとつひとつ磨き上げて錆を落とす作業を行いうので、修理費用が高くつくます。

この記事では、応急処置としての、乾かし方や対処法も説明しますが、あくまで一時的な対応なので、時計のガラスが曇ったり結露が続く場合は修理店にて分解してもらってください。

PR

時計内部の水分はドライヤーでは乾かない!

時計が曇ったり濡れていると、まずドライヤーで乾かす人がいます。

しかし、そのままドライアーをあてても結露や曇りは取れません。

ドライアーを当てると、水分が水蒸気になりますが時計は密封されているので、その水蒸気が外に逃げる事がなかなかできません。

結果また曇ってきてしまいます。

時計が曇った時の、おすすめの対処法

オメガ機械式時計の日付禁止時間

濡れた時計のおすすめの対処方は、まずリューズ(時間を合わす突起部分)を引っ張ったままにします。

その後、少し離れた所からドライヤーを当てます、一時的に結露が取れたら、密封した箱やジップロックなどに、時計と除湿剤などを入れておきましょう。除湿剤が無いときは、お米をいれて水分を吸わせるというやり方もあります。

リューズを引っ張ったままにするのは、少しでも水が抜ける所を作ってあげる為です。

ただこれは一時的な対処法なのでやらないより、やった方がまし!というぐらいです。

時計内の水分は、分解しない限り100%は乾いてくれません。

100%水分が抜けない限りは内部のパーツは少しずつ錆びてしまいます。

時計は歯車が噛み合って回っているので、水分を時計全体に回してしまいます。

時計の結露が2日以上の続いてる方は一刻も早く分解掃除(オーバーホール)にだして、時計を乾かす必要があります。

文字盤にシミや錆が出てリダンという塗り直しや、新品交換になる

ムーブメント(時計内部)が湿気によって錆びはじめる以外にも、湿気がはいると文字盤もシミや錆びついてしまいます。

文字盤のシミや錆は、その部分だけを修復する事が難しく表面をすべて剥離してから塗り直し、または再印刷をするリダンという作業が必要になります。

リダンを行わない場合は新品に交換する事になりますが、どちらにしても料金が高いので、ガラスが結露したら文字盤にシミや錆びが出ないうちに乾かす必要があります。

時計にとって一番危険なのは海水

時計のリューズの錆び

水分の中でも塩分を含んだ海水が時計に入るのが一番危険です。

ダイバーズウォッチでも稀にリューズの閉め忘れで、海水浴中に時計内部に水がはいるなんてケースもあります。

水道の水の場合は2、3日で錆びが発生しはじめると言われていますが、海水の場合は翌日には赤錆が発生してしまい進行するといわれています。

海水が時計内部に入った場合は一刻も早く時計店や修理会社で分解をしてもらいましょう。

おすすめの時計修理専門店

機械式時計の分解

すぐに技術者が時計の分解をして水分を乾かしてくれる環境があれば一番良いですが、そういった場所が無いって方も多いと思います。

コチラの時計修理専門店は発送キット依頼をすると、すぐに送ってきてくれます。

その場では分解ができない時計店や、メーカーよりも早くて安く修理やオーバーホールをしてくれるのでお勧めです。

オーバーホールの一括査定ができるクラフトワーカーズ

何故時計内部に水が入ったのか!

水が入ってしまう理由には色々ありますが、こんな事が考えられます。

時計の中に湿気や水が入るのは定期的なオーバーホールやメンテンスをしていなかったり、管理不足で起こります。

裏蓋やリューズのパッキンの劣化で水が入った

時計の裏には裏蓋という蓋が付いています。

こちらの記事では裏蓋を外す様子を書いています。

この裏蓋を外すことにより、時計の電池交換や、修理を行う事ができます。

裏蓋は電池式の時計も、ゼンマイ式の時計にも付いている部品です。

この裏蓋にはパッキンといって輪ゴムの様な物が節に取り付けてあります。

オーバーホールパッキンの交換

コチラがパッキンです。

非常に柔らかい素材です。

時計のパッキン、オーバーホール

こんな感じに裏蓋に着けます。

オーバーホール、パッキン

このパッキンを、時計の本体と裏蓋の間に挟む事で水が入るのを留めています。

また、裏蓋同様にリューズやストップウォッチを作動させるクロノボタンにも、パッキンが使われています。

リューズパッキン

こちらがリューズのパッキン(Oリング)です。

水筒のゴムパッキンと同じような仕組みです。

オメガやロレックスの防水性の高いダイバーズウォッチでも、雑貨屋で売っている時計でもパッキンは使われていますみ。

このパッキンはゴム製なので、時間が経つと定年劣化します。

劣化したパッキンは本来の弾力性がなかったり、ひび割れてしまっているので、湿気や水が入ってしまいます。

こういったトラブルが事がおきない用に時計は定期的にパッキンを交換します。

リュウズ、風防(ガラス)、ボタンといった所は、時計内部に繋がっている所なのでパッキンの役割は非常に大事です。

コチラはガラスに使われるパッキンになります。

裏蓋のパッキンとは少しちがったゴムです。弾力があり少し固めの素材になります。

オーバーホールのパッキン

パッキンは用途に合わせ素材や厚みが違います。

どのパッキンにしてもゴム製なので時間と共に劣化してしまうため、定期的にオーバーホールをおこないチェックして交換する事が大切です。

オーバーホールは時計の機能やブランド、依頼する場所によって価格が異なりますが、メーカーのカスタマーセンターだと4,7万円前後で、修理専門店だと3,4万円前後になります。

とつぜん、時計が結露してしまった場合は、パッキンが劣化していた事が考えられます。

リューズが押し込まれていなかった

ねじ込み式リューズの閉め方

リューズが押し込まれていなかった事が原因で時計に水分がはいる事があります。

リューズが何らかの原因でひっぱらられた状態になってた。

または時刻をあわした後、リューズの押し込みを忘れていた。

こういった状態のまま雨の日に時計を付けたり、手を洗ってしまった為に水が入ってしまう事があります。

時計のリューズはしっかり押し込みましょう。

防水性の高い時計はネジ式のリューズですがネジが閉まっていなければ、何の意味もありません。しっかりネジを締めましょう。

また、アンティークの時計だと、もともと防水性が低いのでリューズは押し込んでいたのに時計に水がはいりガラスが結露する事があります。古いアンティークやヴィンテージのドレスウォッチは強い雨の日には使わない方が無難です。

激しい水圧が掛かった

生活防水だから、手洗うくらいなら大丈夫だろ!

10気圧防水だから、プールで泳いでも大丈夫だろ!

って思ってしまいがちですが、思っている以上の水圧がかかっている事があります。

生活防水は、水がバシャバシャ掛かると壊れてしまいますし、10から20気圧の時計でもプールで飛び込むと、壊れる事があります。

10気圧防水はプールに気をつけて!でも書いていますが、水の圧力がゆっくりかかるのであれば、10気圧の時計でもプールで使う事はできますがクロールなどの激しい動きでは瞬間的に、とても強い水圧がかかります。

プール以外でも車の洗浄や食器を洗っている時に水がはいる事もあります。これらは瞬間的に強い水圧がかかり時計内部に水が入ったという事が考えられます。

時計が濡れて曇ってしまたらオーバーホールが必要

説明してきたとおり時計内が曇ってしまってる方は、早めに分解してパーツを乾かしてもらいましょう。

ほっとくと、パーツが錆びて、部品取替えや、修理不可能になってしまいます。

パーツの取り替えや錆びをとる磨き直しは料金が高いです。

おすすめの修理専門店

機械式時計の日差は平均値など精度計測機

こちらの、おすすめの修理屋は複数の時計修理専門会社から1級時計修理技師も含め優秀な技術者を紹介しており技術者の修理担当暦や取得資格、所属会社まで公開していて職人本人に直接依頼ができます。

また、誰に依頼するか迷った場合でも複数の技能士に時計を送らずに纏めて見積りを頼むことができ、見積もり金額や納期に納得した技能士にオーバーホールを依頼することでき非常に便利です。

纏めて見積もりフォームから、(ガラスが結露で曇ってしまた)と問い合わせするだけで、複数の職人さんから修理金額と納期の連絡が届きますので是非使ってみてください。

熟練した技術でメーカーより2,3万円に安く依頼できるので、おすすめです。

纏めて見積もりは住所や電話番号は入れずに、無料で行えます。

sendCraftWorkers

Share

この記事が役にたてばシェアして下さいpublic

Tag

Comment

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。
メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。

CAPTCHA


前の記事
次の記事

カテゴリー

Tag

同じカテゴリの記事